ゲームは時間の無駄?やりたいけど、やらない理由
2016/03/20
僕はゲームが大好きなのですが、
「ゲームは時間の無駄!」
と一刀両断に切り捨てる人も多いですよね。
特に経営者とか、何よりも時間を大事にしている人はそういう風に言ったりします。
僕は別にそこまで忙しい訳でもないですし、崇高なる目標の為に日々努力している訳でもありませんw
しかし、ゲームはやらないです。
本当は凄くやりたいのですが、ここ数年は自分で「ゲーム禁止」にしています・・・。
スポンサーリンク
ゲームのデメリット
僕はオンラインのシュミレーション系とか、RPG系が好きなのですが、やり始めると適度に楽しむということが出来ません。
僕の性格の問題なのですが、空いている時間は全てゲームに注ぎ込んでしまいます。
それこそ、
- 寝る間も惜しい
- 食事の時間も惜しい
- ひげを剃る時間も惜しい
- 仕事の時間なんて超惜しいorz⇒仮病で有給使っちゃえ!
という感じですw
挙句の果てには、ゲームが原因で付き合いを疎かにして付き合っていた人と別れたこともあります。
結果的に、
- 健康を損なう
- 仕事の評価が下がる
- 友達・恋人を失う
と、ゲームのやり過ぎで現実世界に悪影響が出まくるわけです。
「1日2時間」とか、自分でルールを作って日常生活に影響が出ないように律することが出来る人なら良いのでしょうが、残念ながら僕はそのように上手に遊ぶことが出来ません。
一度やり始めるとPCの前で寝落ちするまで止められなくなってしまいます・・・。
ゲームは時間の無駄というのは正しい・・・けど
・・・と、僕の場合はゲームをやる事で様々な悪影響が出てくるわけで、もはや、
「ゲームは時間の無駄」
どころか
「ゲームは人生の損失」
位の表現でも良いと思います。
・・・けど、そうは言っても
「無駄こそが娯楽であり贅沢なんじゃないの?」
とも思う訳です。
もし無駄を全て否定するのであれば、
- ダイビング⇒わざわざ潜る必要なくね?水族館行けば?
- ゴルフ⇒玉が穴に入りました!だから何?
- 釣り⇒買った方が安くね?
のように、他の趣味だって同じことだと思います。
ただ、これでは詰まらないですし、勉強して仕事して寝るだけのロボットみたいな人生になってしまいます。
なので、一概に「時間の無駄=悪」では無いと思います。
じゃあ、何故ゲーム禁止にしたのか?
結論から言ってしまうと「時間が勿体ないから」なのですが、僕は楽しい時間を過ごす為に時間を割くことを悪だとは思っていません。
では、何故時間が勿体ないと思うかと言うと、ゲームは、
- いつでも
- どこでも
- 一人でも
出来て、楽しい時間を過ごすことが出来るからです。
どういう事かと言いますと、
これって一人ぼっちで老人ホームに居る老人でも出来る事ですよね?
そう考えたら、若い時期、沢山の選択肢や可能性がある中で、何も老人と同じレベルの遊びに貴重な若い時の時間を使わなくても良いのではないか、と思ってしまったのです。
僕は若い時と、歳を取ってからの時間の価値には大きく差があると思っています。
「20歳の1週間=80歳の1年」
位、価値が違うんじゃないかとマジで思います。
80歳の人に、「1週間20歳に戻してあげるよ。その代り寿命を1年貰うね。」という取引を持ちかけたらそこそこの人数が応じるんじゃないかなとw
まあ、そんな妄想話はどうでも良いとして・・・。
僕としては、ゲームで楽しむ事は年を取ってからでも出来る訳だし、今は今しか出来ないことをやらないと勿体ないかなという感じです。
とはいえ、僕はゲームが大好きなので、年を取って、
「外に出る体力も無いし、友達も居ないし、ゲーム位しか楽しい事ないな・・・」
というような状況になったらゲームをやろうかなと思っていますw
若手社員とかがモンハンのプレイ時間が1000時間とか聞くと、本当に贅沢だなーって思います・・・。
マジで
「いや~、昨日は六本木でハシゴして100万使っちゃったよ~。テヘペロ」
って言っている人より、
「僕のモンハンのプレイ時間は1000時間ですよ。」
と言っている若手社員の方が贅沢だと思いますw
ゲームは時間の無駄。でも無駄こそが贅沢w
そんな感じ。
あー、ゲームやりたい・・・。
つーか、今我慢する方が体に毒なんじゃないか・・・。
あ、言い訳が・・・。いかんいかんw