【派遣初日】元気な挨拶はKYでしたw
2016/03/20
2ヶ月間の新人研修が終わり、いよいよ僕は派遣先への出勤初日を迎えました。
スポンサーリンク
派遣先の会社
僕が派遣された会社は、誰もが知っている大手SIer(システムインテグレータ)の子会社で、その会社には僕と同じ会社から外注(協力会社、パートナーとも言います)を含め10人位は派遣していたと思います。
初日は1階のロビーで既にプロジェクトに入って働いている先輩と待ち合わせをし、これから働くことになる部署のフロアへは一緒に行きました。
エレベータを降りてフロアに入ると中では200人以上の人が働いていて、大体10人から20人で一塊となりお互いが向き合うようにデスクが配置されていました。
そのデスクの塊の一番奥に、全体を見渡せるような形で課長席が配置されていて、その課長席の一つに先日面接を受けた課長の姿もありました。
僕はそのフロアの光景を見て、
僕(うわ、まさに会社って感じだなw)
僕(昔のドラマとかこんな感じだよな w)
なんて、思っていました。
元気な挨拶はKY?
先輩に連れられ、課長やプロジェクトのリーダーに簡単に挨拶をした後で、僕は自分のデスクに案内されました。
僕のデスクの隣には40歳位の人が座って仕事をしていたので、誰だか分かりませんでしたが席に着く前に一応挨拶しておこうと思いました。
(新人研修で元気な挨拶が大事って習っていますからね!)
僕「タカと申します!」
僕「宜しくお願いします!」
・・・
隣の席の40歳位の人はこちらを一瞥しただけで、またすぐにパソコン作業に戻りました。
・・・
僕(なんだこいつ?耳聞こえねーのか?)
僕(まあいいや、とりあえず座ろう。)
と、元気良く挨拶したのにシカトされてムカつきつつも、とりあえず席に座って先輩を待っていました。
僕のデスクがある場所は俗に言う外注島(タコ部屋ともいう?)で、各課で抱えている派遣だけを寄せ集めた島だったので、隣の人は僕とは全く関わりのない別の外注でした。
なので、やたら元気良く挨拶してくる僕のことを「なんだこのKYは?」位にしか思わなかったのでしょう。
「今日からここ使いますので宜しくお願いします。」
位の挨拶をボソッと言う位が空気読めてる感じですw
派遣初日の後半
しばらく座って待っていると、僕のWindowsアカウントのIDとパスワードが書かれた紙を持った先輩がやっきました。
先輩「パソコン起動して、このIDとパスワードでログインして。」
僕「はい!(ポチッっと)」
・・・
僕(ん?パスワードを変更して下さい。か。)
僕「先輩!パスワードは何にすれば良いですか?」
先輩「おい、人に知られたらパスワードの意味ないだろ。忘れなきゃ何でも良いよ。」
僕「あ。すいません。」
そして、当時主流だったWindowsXPが立ち上がり、草原の画像がモニターに表示されました。
先輩「プロジェクトの資料が置かれてる場所を教えるから、エクスプローラー立ち上げて。」
僕「はい!」
僕(エクスプローラーってきっとこれだよな・・・。ポチポチっと。)
・・・
先輩「お前何してんの?」
僕のモニターにはMSNニュースのトップページが表示さている。
僕「え?エクスプローラーを立ち上げた・・・つもり・・・ですが・・・。」
先輩「お前マジか?それはインターネットエクスプローラーだろ。エクスプローラーはディレクトリを参照するアプリだよ。」
僕「えーと、つまり、それは・・・」
先輩「マイコンピュータ開いて!」
僕「はい。(ポチポチ)」
先輩「これがエクスプローラーだよ。分かった?ちなみに「Windowsキー + E」でショートカットな。」
僕「はい。分かりました。ありがとうございます。」
そして、プロジェクトの資料の格納場所を教えてもらい、とりあえず資料見といてー、という感じで派遣初日は過ぎていきました。
今思うこと
大企業の歯車にはなりたくないなーなんて思って社員100人位のこの会社を選んだのに、結局大企業に派遣されて歯車になるなんて僕はバカですね。
まあ、IT業界の下請構造(ゼネコン体質)を全く知らなかったし勉強もしなかった僕のせいなので自業自得ですね。
僕みたいになりたくない人はWeb系とか自社アプリ開発とか、自社のサービスで利益を出している会社を選ぶと良いと思います。
そして僕のITリテラシーが低過ぎですねw
学校や新人研修ではSEになる為の専門的な勉強しかしないので、普段あまりパソコン使っていなかった僕は一般的なパソコン用語が良く分かりませんでしたので、これからも度々先輩をイライラさせていました。
とはいえ、普段に仕事していれば勝手に覚えていくものなので、それ自体は大した問題ではありませんでした。
先輩には色々ご迷惑お掛けしましたm(_ _)m
・・・が、その先輩も新人の時はさらにその先輩に迷惑掛けたわけですし、僕が先輩になった時は新人に迷惑(とは思わないけど)掛けられたのでみんなお互い様ですw
なので、新人は遠慮なく先輩に迷惑掛けてOKですので分からないことはどんどん聞いてしまいましょう。