入社前のアルバイトはきついのを選ぶのがおすすめ
2016/03/20
入社まであと5ヶ月に迫った11月頃、僕はアルバイトを敢えてキツイものに変えることにしました。
わざわざ入社前にアルバイトを変えた理由が独特なのと、結果的に変えて大正解だったのでその話をしたいと思います。
スポンサーリンク
元々はクソ楽なバイト環境
僕は麻雀が好きだったので高校を卒業してすぐに雀荘でアルバイトを始めました。
平日の夜2日と、土曜日の通しをやって週3日勤務で大体6~12万位の稼ぎになっていました。(麻雀の成績で給料は大きく変動します。)
一応、簡単に雀荘でのアルバイト内容を説明しておきます。(興味のない方はここを読み飛ばして下さい。)
麻雀というのは4人でやるゲームですので、当たり前ですが4人必要です。
やろうと思った時に友達や仕事仲間等ですぐに4人集められれば問題ないのですが、なかなか4人集めるのは大変なものです。
そこで、麻雀はしたいけど4人も仲間を集められないという人が雀荘へ行くと、他にも1人で来ているお客さんが沢山いるので、御1人様同士で4人グループを作って遊ぶことが出来るというわけです。
しかし、お客さんが3人来たけど4人目がなかなか来ないというケースは多々あります。
そこで店員の出番になります。
そこに店員1人が入ることで、お客さんを待たせることなくいつでも遊べる環境を提供出来るのです。
つまり、雀荘の店員の仕事というのは麻雀で遊ぶことなのです。(実際は金掛かってるのでシビアな世界ですよw)
たまにお客さんの数が丁度4の倍数になることもありますが、そんな時は灰皿交換とかドリンク交換位しか仕事はなく、それが済んだらお客さんの麻雀を見ながらタバコでも吸って、ボケーっとしていれば良いのです。
とまあ仕事は超楽ちんでした。
しかし内定式が終わった辺りから僕の意識が少しづつ変わっていきました。
就職してやっていけるのか不安になる
内定が出てからというもの、車を買って遊び呆けていた僕でしたが、10月の内定式が終わった辺りから少しづつ就職を意識し始めるようになりました。
- 仕事についていけるかな。
- 嫌な上司とかいるんだろうな。
- 毎日ストレス抱えるんだろうな。
等、色々な不安が湧いてきました。
まして僕は麻雀で遊ぶだけでとりあえずお金には困っていないという状況下にあったので、入社してから少しでも嫌なことがあったら直ぐに辞めてしまうのではないかと自分で自分を心配していました。
僕(社会人ってきっと毎日大変なんだろうな。)
僕(俺なんかがやって行けるかな。)
僕(今のバイト楽だし、週5で通しで入れば月20万は行くだろうな。)
僕(はぁ・・・。)
・・・
僕(これはヤバい。就職に対してネガティブになってきた。)
・・・
僕(つーかさ、今ぬるま湯に浸かっているのがダメなんじゃね?)
僕(もっとキツくて給料の安いバイトを入社前にやっておけば入社してからが楽に感じるっぽくね?)
・・・
僕(それだ!就職の為に敢えてキツいアルバイトを始めよう!)
と、入社前の数ヶ月間、僕は敢えて辛いバイトをすることで入社後に
(こんな楽なのにこんなに金くれんの?w)
と思えるようにする作戦を思いついたのです。
早速僕は敢えて辛いアルバイトを探し始めました。
選んだのは100円寿司のホール
僕は昔からやりたい仕事なんてものは全く無かったのですが、
ただ一つだけ、
「ムカつく奴にペコペコ頭を下げるような仕事だけは絶対やりたくない。」
と思っていました。
そこで、敢えてムカつく奴にペコペコ頭を下げなければいけない仕事を探した結果、100円寿司のホールで働くことにしました。
実は僕、高校生の頃に普通の寿司屋でアルバイトをしていた時期がありました。
ですので、シャリロボットが固めたシャリにバイトがネタを乗せるだけの100円寿司と、喜んでそこに行く(またはそこしか行けない)客のことを僕は正直バカにしていました。
そんなバカにしていた相手に頭を下げる必要があるこのアルバイトはまさに僕のニーズに合致した最高の職場だったのです。
こうして僕は雀荘を辞めて100円寿司のホールでアルバイトを始めたのですが、これが狙い通りでキレるキレるw、毎日ハラワタ煮えくり返っていました。
僕はそんな時、補充に行く素振りでキッチンの冷凍庫に入って・・・
僕「偉そうにしやがって!ババア死ねやー!」
(ズドン!)
僕「あのガキ食い物で遊んでんじゃねーよ!」
(ドスン!)
僕「ジジイ醤油付け過ぎだろー!」
僕(ん?それは自由だなw)
と、冷凍庫の壁に拳で語りかけることで何とか心のバランスを保っていました。
それでも僕は、
ガキがテーブルの下に落としてぐちゃぐちゃに踏み潰された寿司を掃除して、
頼んだ商品がなかなか来ないと毎日のように怒られ、
土日になると行列が出来るので並び疲れたDQN親父に「何時まで待たせる気だ!!」とブチ切れられながら働き続けました。(じゃあ来るなよクソがw)
で、こんだけ頑張って時給800円w
僕はもう早く就職したくて仕方がありませんでした。
僕(早くまともな仕事がしたい・・・。)
僕(絶対就職した方が楽だろ・・・。)
と、アルバイトを変える前に抱いていた入社に対する不安なんて完全に吹っ飛んでいました。
今思うこと
入社前に敢えてツライアルバイトを選ぶというこの作戦は大成功をおさめ、4月の入社以降の生活が本当に天国に思えました。
だって、
- 土日は丸1日休み
- 平日の夜もバイト行かなくて良い
- 先輩や上司は優しい
- 仮に怒鳴られてもそれは僕が悪い
- 毎日新しい発見がある
- 冷暖房完備
- 足が疲れない(立ち仕事は本当に足が疲れます)
- 好きな時に飲み物飲めるしタバコも吸える
- たまに飯とか酒とか奢って貰える
これだけ至れり尽くせりで手取り15万円。
本当に就職して良かったと思いましたね。
もちろん普通に社会人やっていれば精神的、肉体的に辛い時は何度もありますが、昔の辛いバイト経験を思い出して、
「あんだけ頑張っても時給800円だぜ?このくらい屁でもねーや。」
という思いがあったことが、少しは僕の支えになっていたと思います。
楽で時給が良いバイトというのが良いのは当たり前なのですが、入社前の僅かな期間を敢えて辛いバイトをしてみるというのはどうでしょうか?
僕みたいに社会に出てやっていける自信が無い人には悪くない方法だと思います。
いかがですか?こんな方法。
・・・でも、今更ながら↓みたいなリゾートバイトもやってみたかったな。
レベルアップ
- ストレス耐性が大幅に上昇した。
- 仕事に対するモチベーションが大幅に上昇した。
- お金を稼ぐことの大変さを学んだ。