貧乏人必見!「お金は大事」って思ってないでしょ?
2016/03/20
僕(年収1000万超)はお金のことをとても大事に思っていますし、僕の周りで稼いでいる人達も皆お金が大事であると強く認識しています。
逆に貧乏な人(年収400万未満)程お金を大事だと思っていない傾向が感じられます。
僕はこれらのことから、
「お金持ちは何故お金持ちか?」
「貧乏な人が何故貧乏か?」
という問いの一つの答えとして、
「貧乏な人はお金を大事だと思っていない。」
というメンタル面の違いが確実にあると思っています。
スポンサーリンク
何故お金が大事なのか?
僕はお金のことをとても大事にしています。
僕がこの世でお金より大事だと思っているのは「家族」、「健康」、「時間」、「友達」の4つ位です。
全部お金では買えない物ですね。
逆に言うと、これら4つ以外の全ての物(こと)はお金さえあればなんとでもなってしまいます。
それにも関わらず、「お金は大事」、「お金が好き」みたいな事を言うと白い目で見られるような空気が日本にはありますよね。
「お金は最低限暮らせるだけあれば良い」って言うのが美徳みたいなw
お金があれば、
- 惨めな思いをしなくて良い
- 辛い思いもしなくて良い
- 食べたい物が食べれる
- 行きたい場所へ行ける
- やりたい事が出来る
- 欲しい物が手に入る
- 自尊心を保てる(ケチ臭いことしなくて済む)
- 自分の時間を失わずに済む
これらは自分だけではなく、家族にもあてはまりますね。
家族に惨めな思いとかさせたくないとか、辛い思いをさせたくないとか、当たり前ですね。
これのどこが悪なのでしょう?
圧倒的にお金は善です。
逆に貧乏だと自分や家族が、
- 惨めな思いをする
- 辛い思いをする
- 食べたい物が食べれない
- やりたい事が出来ない
・・・等々。
貧乏な人はよくそんな状態で平気ですね。
申し訳ないですけど、その神経が僕には理解出来ません。
しかし、これだけキツイ事を言っても、「今の状態でいいや」と思っていたり、家族に対して「貧乏でもいいじゃないかw」と堂々と言ってしまうような人がいることも知っています。
そういう人は今すぐこのサイトを閉じて、ヘラヘラしながらYouTubeでも見てて下さい。
その方がよっぽどあなたの為です。
(YouTubeにリンクまで貼っちゃいます。あー僕は優しいなーw)
僕は極貧ではありませんでしたが、そこそこ貧しい家庭で育ったので貧しい家庭の事情は分かっているつもりです。
ここで昔の貧乏エピソードを自慢気に語るのは馬鹿馬鹿しいので、親父がタクシーの運転手(個人じゃなくて雇われですよ)だったと言えば大体の生活レベルは想像してもらえるのではないかと思います。
そして、あなたが、
「今のままじゃ駄目だ・・・。」
「貧乏生活を脱出してーよ。」
と思っているなら何も問題ありません。
そのチャンスや手段はいくらでももありますし、僕はそれらをどんどんこのサイトに書いていきます。
お金があれば、「家族」、「健康」、「時間」、「友達」の4つ以外の願いは何でも叶えられます。
また、身に降りかかってくる大半の問題(不幸)もお金があれば防ぐことが出来ます。
そんな万能薬のようなお金ですが、それを稼ぐ為の初歩の初歩、大前提として「お金は大事」としっかり認識しましょう。
貧乏な人は、そもそもお金を大事だと認識していません。
もしくは認識が甘いです。
突き詰めれば「まあ、無くてもいいやw」と思っています。
もしあなたがお金を欲しいと思うなら、何よりも先に「お金は大事」と認識することからスタートしましょう。
動機を明確にする
では、次に質問です。
「あなたは何故お金が欲しいのですか?」
あなたがこの質問にすぐ答えられず、
「なんとなくお金はあった方が良いなと思って・・・」
位の認識でしたら、あなたがお金を手に入れられるようになることは絶対ありません。
なぜなら、あなたにはお金を手に入れる動機が無いから。
動機が無いのに行動は生まれませんよね。
行動が無いのに結果は出ませんよね。
当たり前です。
なので、先ずはお金が欲しい理由を明確にしましょう。
- 家族にもっと良い暮らしをさせたい
- マイホームが欲しい
- 良い車に乗りたい
- 世界中を旅したい
- 子供を大学まで行かせたい
- 会社を辞めたい
何でも良いですし、何個あっても構いません。
とにかく、自分への動機付けをしっかり行いましょう。
そして、お金を手に入れた後の自分の人生を明確に、出来るだけ細かくイメージしましょう。
どうでしょうか?イメージ出来ましたか?
このイメージのことをセルフイメージと言い、人生はこのセルフイメージ通りに進んで行きます。
「そんなバカな。嘘つくなよ。」
って思っていませんか?
僕は怪しい宗教をやっている訳でもないし、ラリってもいませんw
「人生はセルフイメージ通りに進む。」
これはマジです。
セルフイメージの話はまた別の機会で詳しく書きますが、ここでは理想の自分をイメージ出来れば良いです。
そして、暇な時は理想の自分を頭で思い描いて、悦に浸ってニヤニヤしていましょう。
とあるアニメのセリフなのですが、こんなのがあります。
「イメージするのは常に最強の自分だ。 外敵など要らぬ。 おまえにとって戦う相手とは、自身のイメージに他ならない。」
まさにその通りです。
名言ですねw
まとめ
ここまで散々お金の話をしましたが、気を付けて欲しいのは、お金を追い求めるあまりお金よりも大切な「家族」、「健康」、「時間」、「友達」の4つを失わないようにする事です。
お金はあなたの行動次第で、いつでも、幾らでも、稼ぐことが出来ますが、これらの4つは1度失うと2度と戻っては来ません。
悪い例を挙げるとすれば、長時間の残業とかですね。
これは、残業代と引き換えに、それら大事な物全てを失う最悪の愚行ですので止めた方が良いでしょう・・・。
(昔働いてた現場で、一切の残業を断っていた人の話がこちらにあります→【残業の断り方】外注「残業はお断わりします!」)
まぁその話は置いといて。
お金が欲しいなら、まず何よりも先にお金が大事だと認識することからスタートする必要があります。
そして、お金が手に入った後の自分の人生を明確に出来るだけ細かくイメージしましょう。
そのイメージを頭の中に描けない限り、あなたがお金を手に入れられる可能性はありませんよ。